Nordic SemiconductorのnRF9151セルラーIoTモジュールが、IIJのSoftSIM機能を強化

nRF9151とIIJのSoftSIMの組み合わせがグローバルな接続性を実現し、セルラーIoT製品の設計を簡素化

低消費電力ワイヤレス接続ソリューションの世界的リーダーであるNordic Semiconductorは、同社の先進的なセルラーIoTアプリケーション向け低消費電力モジュール「nRF9151」が、日本で唯一のSoftSIMプロバイダーである株式会社インターネットイニシアティブ(IIJ)のSoftSIMに採用されたと発表しました。従来のSIMカードの代わりにSoftSIMを使用することで、製品開発者はSIMおよび部品表(BoM)のコストを削減し、設計を簡素化し、nRF9151モジュールをベースとしたセルラーIoT製品の消費電力を抑えることが可能になります。SoftSIMは、ウェアラブル機器やスマートセンサーのような、省スペースで低消費電力を求められるセルラーIoTデバイスに最適です。 

nRF9151モジュールは、IIJのSoftSIM技術と統合され、日本国内および国際的な通信プロファイルをサポートします。SoftSIMは物理的なSIMカードやソケットを不要にするだけでなく、大幅な小型化と低消費電力を実現したグローバル接続ソリューションを可能にします。IIJは、SoftSIMに関する包括的なサポートとPoC(概念実証)の開発支援も提供しています。 

Nordic Semiconductor APACセールス&マーケティング担当バイスプレプレジデントを務める、Bjørn Åge "Bob" Brandalは、次のように述べています。「IIJとの協業により、Nordicの最先端セルラーIoTハードウェアと日本のSoftSIMのエキスパートが融合したSoftSIMソリューションを提供できるようになりました。nRF9151とIIJのSoftSIMの統合は、BoMおよび製造コストの大幅削減、製品の小型化、そしてグローバル接続性の簡素化を実現し、特に戦略的市場である日本のお客様に大きな価値をもたらします」 

NordicのnRF9151は、高度に統合されたコンパクトなモジュールで、マルチモードモデム、先進の処理能力、強固なセキュリティ機能を備え、優れた性能と汎用性を提供します。nRF9151は、前世代のnRF9161と比較して20%小型化されており、今後はNTN(非地上ネットワーク)技術にも対応予定です。NTNにより、これまで接続が困難だった遠隔地へのIoT通信が可能となり、グローバルなカバレッジの新たな可能性が広がります。 

nRF9151を使用することで、開発者はすぐに接続可能な環境を享受できるだけでなく、自社のニーズに合わせたアプリケーション開発も可能です。SoftSIMソリューションは、グローバル認証済みのセルラーIoT技術へのアクセスを提供し、世界中でのIoT機器の法規制対応を簡素化。さらに、日本特有のIoTアプリケーションや規格にも対応したサポートを強化します。